文化財は人の生活と共にある

日本は近年、文化財に対する関心が高まり、多くの指定文化財が作られ、そのため保管や、維持費の負担が多くなり、税による予算に圧し掛かっている。地方でも、現実の生活の費用が嵩む中、文化財に掛ける費用も大きな問題になりつつある。文化財は本来、人々に愛され、残され、引き継がれて来たものである。文化財管理のため保管家屋を作り保存の設備を設け、人の見えない場所にしまって終うのは、本来の方法ではない。
一つの提案として、人の出入りがあって、管理の出来る公共の施設に展示して、鑑賞と保管の両方を兼ねた状態にしてはどうか。蔵に入れるより安全性は劣るが、そのことで、多くの人の心に残る文化財である方が良いと思う。増え続ける膨大な文化財を全て後世に残し続けるのは不可能であり、何時かは、何所かで見直しが行われることになる。それならばむしろ、人の目に触れ、心に残って、心の豊かさに貢献させる方が良策であると思われる。