原発と原発事故ーあの悪夢が現実化した事故

原発誘致の開始時は、多くの危惧する人達の反対運動の中、政治決断によって推進された。推進する側は反対する側に気を使い、公表をなるたけ避け、設置場所には、日本の過疎になる地区の繁栄や恩典が有るように考え、存在する意味を地方議会に訴えて説得して施工を進めて行った。最初は慎重に、安全に気を使い、扱いを丁寧にすることを内外に徹底していた。しかし科学技術(人間の技術)は慣れて来れば、扱いは簡単に、省力化されて手を抜くのは何処でも、誰でも、自明の習慣である。
1999年東海村で臨界事故により始めて人身事故が起きる。この時の作業の杜撰さは、放射能を含む臨界液をバケツに入れて運んでいたことが判明し、慎重に扱う姿勢は何所かに消え失せてしまっていたのである。操業し始めてから何も事故が起こらなければそれで順調に進んでいるという、立場としてあるまじき怠惰な科学者たちが、扱っている対象物をどれ位危険なものかを再考する時間と余裕がありながら、未来に考えを致す努力を怠ったのである。この事故の際も再考のチャンスはあったのを見逃したのである。
原発誘致初期、反対する側の懸念は日本中で多く訴えられていた。死の灰が世界中に大気中からばらまかれ、地上の全ての場所で、放射能汚染が進み、人間の住める場所が少なくなり、人間同士が生存場所を巡って相争う事になり、荒廃した社会の中で生きると言う最悪の悪夢が映画やSFのテーマにもされていた。
福島の原発事故の現状はまさにその危惧を彷彿させる前兆が目の前で起きたのである。
今後の原発政策をどのように進めて行くのかは全国民的な議論の後に結論を出すべきであろう。
又、原発発電の地元に電力を供給した後、値引きして原発還元費用の提供などと、今迄行って来た悪習を即刻止めるべきである。出所は税金なのだから。自然の汚染だけでなく、人の心の汚染(原発を誘致したお世話になっている政治家に投票するなど)にまで及んでいるのである。