大災害記憶記念塔「大津波ジャンヌ」を建てよう

3・11災害は1,000年に一度と思われる大災害だった。今後のこの対策は万全でなければならない。過去に記憶記録に、記述されているもの以外に、多くの先人達の後世に対するメッセージが、全国の多くの地名に残されている。それを読み解かずにいた現代人の過誤がある。このような思い起こしをもっと鮮明に残すため、強く印象づけられる記念塔が必要であろう。大災害の被災地には無数の災害物語があるだろう。その中で、東北の地で最後まで避難をマイクで訴え、命を捧げた女性がいる。女性の持つ生真面目さが悲劇となったが、この行動の背景には、義務を背中に背負えば、最後までやり遂げなければならないという女性独特の遥か大昔から引き継いだ本能がある。今回の女性fは独身であるがゆえに、自身の子供のことは考えなかった。早く避難すれば、という想いよりも義務を優先させた。このような女性は過去の歴史上にどれ位いたか、おそらく数えきれないだろう。永い歴史の目で見れば女性の母性がさせた行為と考えるべきであろう。ご本人の家族の想いは複雑で、記念塔に対してどう思われるかは解らないが、私達にとっては、何もしないではいられない想いである。
6月に、遅ればせながら被災地を訪問させて頂いた。太平洋岸の6県90市町村をお見舞いさせて頂きましたが、まだ家がなく、教育委員会の建物、体育館、公民館、図書館に非難生活をしている人が多い。今後のためにも、1週間で建てられる家、ユニット家屋の量産方法の準備や帰宅出来ない人への法案が必要等々、その他、多くの危急、短期、長期の課題を抱えている。