邪馬台国論争は未だ決着していない

最近の発表された畿内説を見ると、炭素<同位元素14>鑑定法<炭素14較正年代法>を使って年代の割り出しを行っているが、この方法は従来から微細な年代を図るには適さない方法とされている。又、マキ向遺跡から大型住居跡が発掘されているが、規模が小さく、少なく、周囲の住居跡を広範囲に調査、研究しなければ解らない。魏志倭人伝には、卑弥呼の宮殿内には婢(召使い)1000人が仕え、お勤め(政治・神事)、雑事、身の回りの世話をしてていたと書かれている。近づける男子は一人のみと書かれているので、殆んどが女性の可能性が高い。女性千人が仕えていたとなると、それを世話する男子の数や護衛の兵士の数を多く考えなければならず、大規模な居住地域を考えなければ、当てはまらないことになる。
九州説も都の地が数ヶ所候補地が検討されているが確定されていない。吉野ヶ里遺跡は傘下の国の一国。
いずれにしても未だ結論を急ぐ段階にはない。