先ず、一人の長老がいたとする 若い時狩りに行き、そこで火山の爆発を見る 火口からマグマが噴き出し、流れ、後日行ってみると溶岩が固まって石になっている そして数十年が経ち、同じ場所に行ってみると、苔類が生えている その事を村に帰り若者たちに話して聞かせる。それを聞いた若者の一人が数十年経って狩の途中にその場所へ行って見ると、そこには小植物が生え、小さな虫が飛んでいる この事を村へ帰り、以前長老から聞いた話と共に若者たちに話をする それを聞いた若者の一人が数十年経った後、その場所へ行って見ると,小木が生えていて昆虫が住んでいる、この事を村へ帰り若者たちに代々の長老たちから聞いた話と共に話して聞かせる これを聞いた若者たちの一人が、数十年経ってその場所へ行って見ると背の高い木が育っていたーもう植物の採取ができるー、この事を村へ帰り村人に伝える こうして長老から長老へ自分たちが生きている現在より遥かに古い事実が伝わっていた 一番古い長老の話の言い伝えから5〜6代後 生物の始まりが火山から噴き出した石がその源だと思うようになっただろう。現在の植生の成長の研究から、火山の爆発から森の成長まで250年間かかる<大気中の水分によって変わるので平均値>と言われている。彼らは目の前で見た事実からこの事を知っていたのだろう。                                                                                              
                                                  
現代は金属器の時代<青銅器時代、鉄器時代を経てレアメタルの時代と言われる>、しかし金属はすべて石<鉱石>から採取されている、石を加工<精錬>して使う。これらの金属なしでは生活を維持するのは困難な状態である。
原始古代の人々が石こそ人間の生命線として信仰の対象にした行為は、古い過去の事なのだろうか

長老達がどのようにして、そのように思うようになったかを探ってみよう
その前に原始古代の長老とは何かを説明しなければならない 現代では平均寿命が80歳代を超えているので殆んどの人が長老に到達するが、当時の人は約30歳<幼児の死亡率が高くそれを含む>が平均寿命であり、人生の折り返し点<50歳>まで生きる人は稀だった 自分の人生を振り返って長年の目で全ての過去を思い起こせる人は貴重だった このため長老は知恵袋として大事にされ、尊敬された。

古代[石]信仰とはなにか

旧石器<中期、後期>、縄文時代の長老達は、知っていた、人は石から生まれ、石がなくては生きてはいけないことを

...

.

..,

翡翠<ひすい>「宝石」とは、石の最高峰のことを意味している。

縄文時代において、新しい集落を作る時は、村の中心の地に翡翠が埋められていたという報告がされている。

又、石臼、石皿、石棒等の石製品が村の中に意識的に埋められている。